<承前> どうでもいい話・幾山河(2023/11)
2023/11のツーリングは、岡山県JR津山駅を起点、広島県JR福山駅を納の地とした、5泊6日の旅であった。
1泊目:岡山県真庭市のビジネスホテル
ホテル前のR313向かい側の回転寿司屋で「御前酒・蔵出酒辛口」(辻本店・真庭市勝山)
壁面のメニュー札にあった{きゅうり一本漬}/握りますかアテですか?/アテで頼んだら/なるほどの一品。
2泊目:岡山県高梁市のそれなりのホテル
コロナの後遺症かホテルレストラン夜の部は休業中、止む無く路地裏の居酒屋で「白菊・本生冷酒」(白菊酒造・高梁市成羽町)
カウンター&TV、余計な物は何も要りません。
3泊目:広島県庄原市の休暇村帝釈峡
宿のレストランで「比婆美人、菊文明、超群」飲み比べ(比婆美人酒造・庄原市三日市町、北村醸造場・庄原市東城町、生熊酒造・庄原市東城町)
食事はブッフェスタイルで、酒肴向きのメニューもいろいろと。「超群」は「ちょうぐん」と読むそうです。
4泊目:広島県神石高原町の日帰り温泉に併設された宿
宿のレストランで「神雷・本醸造」(三輪酒造・神石高原町油木)
此の宿は 2021/11 に続き二度目の宿泊。「神雷」はリストに「大吟醸」もあり。当夜は在庫切れ、残念!
5泊目:広島県福山市の大手ビジネスホテルチェーン
ホテルのレストランで「天寶一・超辛純米千本錦、特別純米八反錦」(天寶一・福山市神辺町)
此のホテルチェーンは各部屋のバス以外に大浴場がある施設が多く、夕食会場も作務衣で可。寛ぐんです。
若山牧水の生き様と、同好の先達が辿った轍を追想した今ツーリング
やはり、〆の一酒(首)は・・・